- TOP
- 会社情報
-
ビジョン・社風
-
-
これが、株式会社ハーモテックのビジョンです。
ビジョンは、ただ掲げていても実現し続ける事はできません。
この実現の為に、当社では以下の
「3つの真価」を大切にすることを社風としています。
01.ものづくりの真価
大量生産では決して適えることのできない「お客様仕様」。
それはやがて、産業そして社会全体の発展へと繋がっていきます。02.技術の真価
多くの実績と歴史に裏打ちされた、高い技術。
惰性でそれを守らず「より良いもの」へ高める姿勢にこそ価値があると当社は考えます。03.サービスの真価
お客様の抱えている問題は何か。その工程は、その背景は。
蓄積されたノウハウを基に、最良の解決策を模索し提案します。 -
-
会社概要
企業名 株式会社ハーモテック 所在地 〒400-0851 山梨県甲府市住吉4丁目1-32
GoogleMap電話 055-298-6690 ファックス番号 055-298-6691 設立 1982年 3月 代表者 代表取締役 岩坂 斉 資本金 1,000万円 会社理念 「調和」「挑戦」「調和」・「挑戦」を基軸に、自らの技術を高め、オンリーワンの技術・サービス・製品でお客様のお役に立ち、世界中のお客様と仕事を通じて友情を育み、個人の可能性が開花される明るく活力に満ちた会社を創造する。ミッション お客様の問題解決に全力を尽くし最適解を提供し続ける。 ビジョン 小さな世界一(オンリーワン)企業になる。 顧問弁理士 特許業務法人 朝日特許事務所 顧問弁護士 弁護士法人 内田・鮫島法律事務所 -
アクセス
電車で
お越しの方JR甲府駅からタクシーで15分 車で
お越しの方東京方面より
中央自動車道「笛吹八代スマートIC」より、山梨県道22号線〜国道20号線を経由し15分(約6km)
長野方面より
中央自動車道「甲府昭和IC」より、国道20号線を経由し11分(約5km) -
SDGs(環境における取組)
当社は事業活動や商品を通じて、環境保護をはじめとする社会的責任を果たしていきます。
環境方針
当社は、半導体ウェハ搬送機器、ロボットハンドならびに付随するステムを開発、製造、販売していることを踏まえ、
以下の方針に基づき環境負荷の低減に取り組んでいきます。01
環境に関する法規制や、当社が認める要求事項を遵守します。また、自主管理基準を設けて環境保全に取り組みます。
02
環境負荷の低減のために、環境マネジメントシステムを構築・維持します。また、本システムに継続的なブラッシュアップを行い、環境汚染の予防を推進していきます。
03
当社の活動、製品、サービスにかかわる環境影響のうち、以下の項目を重点項目として取り組みます。
- 有害な化学物質の不使用を含む化学物質使用の管理体制を徹底し、活動推進します。
- CO2排出削減のための電力使用量の管理体制を徹底し、活動推進します。
- 臭気、騒音の低減など、健全な環境の維持向上を行うための活動を推進します。
- 資源の有効利用のため、廃棄物の排出削減・省エネ活動・リサイクル活動の推進を行います。
- クライアントの環境負荷低減関連活動に配慮した製品の設計や開発を推進します。
会社方針
当社の安全や人権、倫理に関する会社方針を掲載します。以下のボタンよりご覧ください。
-
沿革
1982年 会社設立(有)アポロエンジニアリング/ 資本金100万円 1983年 ガラス管ダイオードフォーミング装置開発販売 1986年 資本金増資500万円 1987年 組織変更に伴い社名変更/株式会社ハーモテック 1988年 ウェハバックグラインドサービスの窓口業務を開始 1993年 5インチ50μm厚ウェハ搬送を実現 1995年 資本金増資 1,000万円 1996年 南アルプス市(旧白根町)に工場を移転
薄ウェハ梱包・開封装置「WPOシリーズ」1998年 インライン型薄ウェハ梱包・開封装置「SPOシリーズ」「SPHシリーズ」リリース 2000年 非接触搬送機器「KUMADE」開発 2001年 8インチ50μm厚ウェハ搬送を実現 2006年 ウェハダイシングサービスの窓口業務を開始 2007年 KUMADE基本特許を日本で取得 2008年 極薄ウェハ用KUMADE「SFシリーズ」リリース・12インチ20μm厚ウェハ搬送を実現 2010年 太陽電池セル対応KUMADEリリース、やまなし産業大賞優秀賞受賞 2011年 12インチ10μm厚ウェハ搬送の実現 2013年 甲府市に本社工場移転 2019年 KUMADE「ECシリーズ」特許所得 2024年 ロボット大賞「中小企業庁長官賞」受賞 2025年 中小企業企業優秀新技術・新製品賞「優秀賞」受賞